読みもの

知っておいて損なし!災害時のタオル活用法

2024.03.06

自然災害大国日本。自分がいつどんな災害に遭ってもおかしくありません。
大型家具は固定するなど、災害が起こった瞬間に対する対策はできていても、その後の避難所での生活のための対策までできている人は少ないのではないでしょうか。
今回は、変幻自在に形を変えられるタオルの活用法をご紹介します。

 

災害時に使いやすいタオルってあるの?

 

悩む女性

 

ふわふわでボリューミーなタオルより、断然薄手で丈夫なタオルの方が使い道が多くあります。
何かに挟んだり、巻き付けたり、縛ったり、薄手の方が扱いやすいです。汚れたら手洗いして軽く絞ればすぐに乾くので衛生的に保てます。
防寒のために羽織ったり、お尻に敷くという面では、ボリュームのあるタオルを持っておくと良いのですが持ち運びにかさばるので1,2枚程度にしましょう。

 

~活用その1~幼児の必需品おむつ

 

子どもの紙おむつ

 

おむつも、避難所にある枚数が限られていて頻繁に替えれない可能性も。
小さいお子さんをお持ちの方は是非覚えておいてください♪

①持ち手付きのビニール袋とタオルを用意
※タオルのサイズは、ハンドタオルもしくはフェイスタオルぐらいが〇
②ビニール袋のサイドを縦に切る
③ビニールを広げ、真ん中にタオルを置く
④持ち手部分を赤ちゃんの腰の位置で結ぶ
※ビニール袋とタオルの大きさを変えると大人用おむつにも代用できます。

 

~活用その2~ギブス代わり

 

腕を骨折してギブスを付けている女性

 

災害時以外でも、日常生活で骨折してから病院に行くまでの応急処置にも使えます!

①骨折したところを固定するために硬い棒状のものを添える
(傘、段ボール、指ならペンなどでもOK)
②その上からタオルを巻き付けて縛る

 

~活用その3~重たいものを運びやすい

 

備蓄用のペットボトル1Lの水

 

ペットボトルの水など一度に手に持って運ぶのは一苦労。
そんなときにもタオルは役立ちます。

①大きめのタオルを広げる
②真ん中に水などの想いたものを置く
③2人でタオルの両端を持って運ぶ

 

~活用その4~歯磨き代わり

 

歯ブラシ

 

歯ブラシ+歯磨き粉に比べると爽快感はないかもしれませんが、歯の汚れは落とすことができます。

①薄めのタオルを指に巻き付ける
②そのまま歯を磨く
(水なしでもOK)

 

~おまけ~

最近は100円ショップなどに、圧縮タオル、コンパクトタオルと呼ばれるものも売っています。
袋を開け、水に濡らしてほぐすだけで使えます。飴玉ぐらいの大きさなので、保管や持ち運びに場所を取らないので常備をおすすめします!

≪今一番読まれている記事はこちら!≫
眠っているバスタオルが大活躍!濡れタオルで加湿

 

トコトンでおすすめの薄手タオル

 

カラーフェイスタオル しっかりタイプ

 

耐久性のあるカラーフェイスタオル

 

ちょうどいい薄さなので、保管にスペースを取りません。
生地がしっかりしているので耐久性はもちろん、吸水性もバッチリです。

 

It's so you パイルガーゼ

 

パイルガーゼ今治タオル

 

表ガーゼ、裏パイル仕様のタオル。
裏面がガーゼになっていることで、さらっとした拭き心地です。

 

Itsumono

 

薄手のカラータオル

 

「ガンガン使って、ガンガン洗える」がテーマの日常使いの王道タオルです。
薄手ですが、綿の中でも上質な超長綿を使用しているので、中厚手~厚手のタオルと、品質や機能性は変わりません。